■201107 倉吉淀屋
本日の最終は倉吉の「倉吉淀屋」旧牧田家住宅の見学。県指定文化財で大きな建物である。 歴史的な背景はちょっとおいといて、ヘリまねの一人として見学。 久しく来ていなかったから、このような建物の存在も知らなかった。てっきり白壁ばかりかと思っていました。 H19年、20年に修理されたという建物にはいると、「すっご!」と言葉が出た。 大きな建物。改修した部分がすぐわかるように改修されている。一つ一つの部材がおおきい。 がまずは最初の印象。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合わせをしていないから余計に目立つ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by venex2
| 2020-11-08 09:56
| 七転八倒
■201107 倉吉淀屋
本日の最終は倉吉の「倉吉淀屋」旧牧田家住宅の見学。県指定文化財で大きな建物である。 歴史的な背景はちょっとおいといて、ヘリまねの一人として見学。 久しく来ていなかったから、このような建物の存在も知らなかった。てっきり白壁ばかりかと思っていました。 H19年、20年に修理されたという建物にはいると、「すっご!」と言葉が出た。 大きな建物。改修した部分がすぐわかるように改修されている。一つ一つの部材がおおきい。 がまずは最初の印象。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色合わせをしていないから余計に目立つ。だからよいという人もいれば、だからだめという人もいる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by venex2
| 2020-11-08 09:56
| 七転八倒
■200912 白山ろく民族博物館 No2
年代がずっとさかのぼって江戸時代末期 文久2年(1862)ごろの旧尾田邸 茅葺の建物だが萱がずっと下まで。土間までついているのが特徴。「なばい小屋」というらしい。 元々このようなたてもので、改造した部分が萱が途中で止まっている。 根葺き小屋とも書かれている。日本民家語彙集によると「根葺き小屋・・。主屋の一形式を指す呼称。 合唱を組んだ茅葺屋根だけで柱を省略した建物。 白峰村付近の農家」と書いてある。 古来の縄文式住居などの叉首工法が巨大化したようなものかな。 ![]() 柱を省略とあったが幾度もの改修をしたのだろう。 住みやすいように部屋として広くとってある。 #
by venex2
| 2020-09-21 11:02
| 七転八倒
|
■■ メール ■■
■★メール&問合せ★■ ■★リンク&リンク★■ ■建築工房 ヴェネックス ベネさんの会社のHP ■但馬の民家 但馬の古い民家を ■但馬の近代化遺産■ 但馬の古い建物 昭和20年までを中心に ■但馬夢テーブル委員会「但馬の近代化遺産の調査」■夢テーブル委員会で行っている近代化遺産の調査の報告書です。 カテゴリ
七転八倒 近代化遺産 近代化遺産 橋 近代化遺産 ダム・堰堤・堰 兵庫県のダム 新聞切抜き帳 鳥取県建築士会交流会 たまゑさん 「火垂の墓」のロケ地 04年妙見野外コンサート 夢テーブル&淡路 北海道060629-0702 餘部鉄橋 四国土木遺産の旅070617-19 余部鉄橋ゴジラが襲う 出石大銀杏 八鹿堰 佐中千年家 以前の記事
2020年 11月 2020年 09月 2020年 05月 2020年 04月 2013年 08月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 04月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||