人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■090607-08 京都伏見

■090607-08 京都伏見
京都文化財の実習が伏見であった。よって伏見ツアー。
メンバーは▼
■090607-08 京都伏見_b0010162_6431021.jpg
■090607-08 京都伏見_b0010162_6432695.jpg

まずは銭湯 昭和初期か、、、。
■090607-08 京都伏見_b0010162_6441042.jpg

うろうろと町並み探検
■090607-08 京都伏見_b0010162_6445626.jpg
■090607-08 京都伏見_b0010162_6452186.jpg

有名な寺田屋
■090607-08 京都伏見_b0010162_6455311.jpg

■090607-08 京都伏見_b0010162_7583451.jpg

さかぐらの窓 本日の夕食?宴会の場所
■090607-08 京都伏見_b0010162_6471324.jpg

翌日
朝早くから見学。よく写真で紹介されている場所。
松本酒造大黒蔵 1923年(大正12年)
レンガの煙突と建物は元製薬会社の施設。明治末期
■090607-08 京都伏見_b0010162_6485792.jpg

■090607-08 京都伏見_b0010162_70442.jpg

■090607-08 京都伏見_b0010162_744529.jpg

■090607-08 京都伏見_b0010162_701944.jpg

■090607-08 京都伏見_b0010162_714041.jpg

住宅
■090607-08 京都伏見_b0010162_72573.jpg

■090607-08 京都伏見_b0010162_72312.jpg

門の下から
■090607-08 京都伏見_b0010162_711159.jpg

酒蔵の近くにあった橋 1940年(昭和15年)
■090607-08 京都伏見_b0010162_752824.jpg
■090607-08 京都伏見_b0010162_754513.jpg

うろうろと町並み探検 こちらも橋 大手橋1940年(昭和15年)
■090607-08 京都伏見_b0010162_763388.jpg
■090607-08 京都伏見_b0010162_76481.jpg

めざすはこの橋 近鉄澱川橋梁 きんてつよどがわきょうりょう 1928年(昭和3年)
旧奈良電鉄によって宇治川に架けられた下路式曲弦プラット分格トラス橋。陸軍演習に支障がないよう無橋脚橋梁として建設され,我が国の単純トラス橋で最大の径間長165mを誇る。関場茂樹の設計で,神戸川崎造船所製作。宇治川の鉄道景観を代表する建造物。 とある。
http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=150953
■090607-08 京都伏見_b0010162_77327.jpg

■090607-08 京都伏見_b0010162_78571.jpg
■090607-08 京都伏見_b0010162_782327.jpg

レーシングバーがなんともいえない。すごい。
■090607-08 京都伏見_b0010162_784955.jpg

近くにあった洋館
■090607-08 京都伏見_b0010162_792914.jpg

アーチ橋 蓬莱橋1920年(昭和5年)
■090607-08 京都伏見_b0010162_7101322.jpg

■090607-08 京都伏見_b0010162_7105546.jpg

三栖閘門(みすこうもん)1929年(昭和4)
■090607-08 京都伏見_b0010162_7113898.jpg

陸上交通が発達していなかった江戸時代から明治時代には、京都~大阪間を結ぶ淀川舟運が重要な輸送手段となっていました。その流通拠点となっていた伏見港は「京都の玄関口」として繁栄していました。
1918年(大正7)に始まった淀川改修増補工事により、1922年(大正11)から着手した宇治川右岸の観月橋~三栖の間の築堤工事により、伏見港と宇治川との船の通航ができなくなりました。
このため、淀川へとつながる宇治川と濠川との間を船が通航できるよう、1929(昭和4)3月31日、宇治川と濠川との合流点に三栖閘門を建設しました。とかいてある。
詳しくはここへ
http://www.misu-museum.jp/history/history01_01.html
京都教育大学へ 旧第九連隊区司令部庁舎(現京都教育大学職員会館)
■090607-08 京都伏見_b0010162_723665.jpg

■090607-08 京都伏見_b0010162_724106.jpg
■090607-08 京都伏見_b0010162_7243412.jpg

伏見を後にして京都市内さいど疎水へ
二期蹴上発電所1912年(明治45年)工事完成
■090607-08 京都伏見_b0010162_728751.jpg
■090607-08 京都伏見_b0010162_7282459.jpg
■090607-08 京都伏見_b0010162_7284732.jpg
■090607-08 京都伏見_b0010162_729556.jpg
■090607-08 京都伏見_b0010162_729196.jpg

一度中に入ってみたい。
イクライン
■090607-08 京都伏見_b0010162_730090.jpg
■090607-08 京都伏見_b0010162_7301624.jpg

浄水場
■090607-08 京都伏見_b0010162_7325590.jpg

第1疎水トンネル
■090607-08 京都伏見_b0010162_7333469.jpg

前に来たときも思ったのだが柵の中で釣りをしている子がいる。どうやって中に入ったのだろうか?
偶然見つけた。この技。つかえそうだ!!
■090607-08 京都伏見_b0010162_7343872.jpg

疎水を歩く
■090607-08 京都伏見_b0010162_7482295.jpg

■090607-08 京都伏見_b0010162_7485180.jpg

南禅寺水路閣1890年(明治23年)
■090607-08 京都伏見_b0010162_7502082.jpg
■090607-08 京都伏見_b0010162_7503760.jpg

ここでギブアップ。暑くて暑くて。。。。で、帰って来た。

by venex2 | 2009-07-01 07:51 | 近代化遺産
<< 090617-18 木曽路土木... ■090510 倉敷~高梁 >>